1日目 2010年5月28日(金) 12:00〜20:45 |
12:00〜12:05 |
開会の辞
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授坪田 一男
|
 |
12:05〜13:00 |
Welcome Lunch
|
 |
13:00〜14:35 |
シンポジウム1:SPKからBUTへ その1
BUT短縮の臨床
座長:関西ろうさい病院 眼科部長、大阪大学大学院 臨床教授(眼科学)渡辺 仁
|
 |
|
13:00〜13:15
BUT短縮型ドライアイのルーツ
南青山アイクリニック 理事長戸田 郁子
|
 |
 |
|
13:15〜13:35
BUT短縮型ドライアイはドライアイなのか?
東京歯科大学市川総合病院眼科 教授島崎 潤
|
 |
 |
|
13:35〜13:55
BUT短縮の診断
慶應義塾大学医学部オキュラーサーフェス眼光学講座 准教授村戸ドール
|
 |
 |
|
13:55〜14:15
BUT短縮の治療
関西ろうさい病院 眼科部長大阪大学大学院 臨床教授(眼科学)渡辺 仁
|
 |
 |
|
14:15〜14:35
総合討論
|
 |
14:35〜15:15 |
座長:慶應義塾大学医学部眼科学教室 非常勤講師小川 葉子
|
 |
|
14:35〜15:15
視機能の客観的評価
慶應義塾大学医学部眼科学教室 准教授根岸 一乃
|
 |
15:15〜15:30 |
Coffee Break
|
 |
15:30〜17:20 |
シンポジウム2:SPKからBUTへ その2
BUT短縮のメカニズムに迫る
座長:東京歯科大学市川総合病院眼科 教授島崎 潤
|
 |
|
15:30〜16:00
油層から見る
東京医療センター感覚器センター 部長山田 昌和
|
 |
 |
|
16:00〜16:30
液層から見る
京都府立医科大学眼科学教室 准教授横井 則彦
|
 |
 |
|
16:30〜17:00
ムチンから見る
東邦大学医療センター佐倉病院 眼科堀 裕一
|
 |
 |
|
17:00〜17:20
総合討論
|
 |
17:20〜19:00 |
Break
|
 |
19:00〜19:45 |
Dinner
|
 |
19:45〜20:45 |
イブニングレクチャー
司会・進行:いしだ眼科 院長石田 玲子
|
 |
|
司会者挨拶
いしだ眼科 院長石田 玲子
|
 |
 |
|
再参加者の論文紹介
|
 |
 |
|
20:30〜20:45
イブニングレクチャー
鶴見大学歯学部眼科学教室 准教授後藤 英樹
|
 |
 |
2日目 2010年5月29日(土) 9:00〜15:15 |
9:00〜10:15 |
エキスパートによる
レジデントのためのドライアイ講座
座長:ハマノ眼科濱野 孝
|
 |
|
9:00〜 9:15
ドライアイに必要な解剖学
自治医科大学眼科学講座小幡 博人
|
 |
 |
|
9:15〜 9:30
診断のコツ
東京歯科大学 眼科田 聖花
|
 |
 |
|
9:30〜 9:45
点眼治療のコツ
両国眼科クリニック 院長内野 美樹
|
 |
 |
|
9:45〜10:00
涙点プラグのコツ
慶應義塾大学医学部 オキュラーサーフェス眼光学講座松本 幸裕
|
 |
 |
|
10:00〜10:15
治療のオプション
西陣病院 眼科部長小室 青
|
 |
10:15〜10:35 |
Coffee Break
|
 |
10:25〜11:45 |
シンポジウム3:
ドライアイと視機能異常
座長:北海道大学病院眼科 客員臨床教授田川 義継
|
 |
|
10:25〜10:45
実用視力による評価とその最新知見
京都府立医科大学眼科学教室 准教授海道美奈子
|
 |
 |
|
10:45〜11:05
TSASによる評価とその最新知見
愛媛大学医学部眼科学教室山口 昌彦
|
 |
 |
|
11:05〜11:25
波面収差解析による評価とその最新知見
大阪大学大学院視覚情報制御学寄附講座 教授前田 直之
|
 |
 |
|
11:25〜11:45
総合討論
|
 |
11:45〜12:15 |
座長:北海道大学病院眼科 客員臨床教授田川 義継
|
 |
|
11:45〜12:15
ドライアイ根治療法に挑戦する!
慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授坪田 一男
|
 |
12:20〜13:40 |
Lunch
|
 |
13:40〜14:10 |
座長:慶應義塾大学医学部眼科学教室 教授坪田 一男
|
 |
|
13:40〜14:10
涙腺発生再生研究最前線
防衛医科大学校再生発生学講座 准教授伊藤 正孝
|
 |
14:10〜15:10 |
座長:ハマノ眼科濱野 孝
|
 |
|
14:10〜15:10
腺組織からの分泌とその分子メカニズム
東北大学大学院生命科学研究科 教授福田 光則
|
 |
15:10〜15:15 |
閉会の辞
京都府立医科大学眼科学教室 准教授横井 則彦
|
 |