一般の方

ドライアイとは

ドライアイとは

ドライアイは涙の病気

ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなる病気であり、目の表面に傷を伴うことがあります。 いわばドライアイは涙の病気といえます。 高齢化、エアコンの使用、パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴い、ドライアイ患者さんも増えており、その数は2,200万人ともいわれています。

※ドライアイ研究会では、ドラアイの定義を以下のように定めています。
「ドライアイは、様々な要因により涙液層の安定性が低下する疾患であり、眼不快感や視機能異常を生じ、眼表面の障害を伴うことがある。」

ドライアイの診断基準はこちら

ドライアイには2つのタイプがある

ドライアイは、涙の量が減ってしまう「量的な異常」と、涙の性質や涙を保持する能力が変化する「質的な異常」の2つに大きく分類することができます。

  1. 「量的な異常」

  2. 涙の分泌そのものが少ない状態です。

  3. 「質的な異常」

  4. 涙の成分の異常、例えば、脂質成分やムチンと呼ばれるタンパク質成分が少ない、角結膜上皮に問題がある、などの原因により、涙は分泌されていても涙が目の表面に留まらない、すぐに乾いてしまう、といった状態です。

「質的な異常」の一部に『BUT短縮型ドライアイ』と呼ばれる種類のドライアイがあります。
これは、涙は分泌されているが目の表面で涙の膜が安定せず、5秒以内に涙が乾いてしまう状態をいいます。最近、パソコンなどの作業が多いオフィスワーカーやコンタクトレンズを装用している方を中心にこのタイプのドライアイが増えています。