医師・医療従事者の方
ドライアイライブラリー
医師・医療従事者の方
ドライアイライブラリー
会員向けに、過去に配信した動画を常時公開しております。
ドライアイを体系立ててご理解いただけるプログラムとなっております。
■視聴サイト:https://one-stream.io/user/7mXZ25jXGxS0HRRbQASSYTxS2pJ3
※ログインID・PWがご不明な会員の方は、事務局までお問合せください。
jimu1990@dryeye.ne.jp
■新規会員登録はこちら(年会費5,000円)
eラーニング2025夏
田川 義晃先生(北海道大学大学院 医学研究院 眼科学教室 助教)
「アイペイン」
00:33:57
eラーニング2025夏
横井 則彦先生(京都府立医科大学眼科学教室 客員教授)
「Contact Lens Discomfort とその対策」
00:15:50
eラーニング2024秋 若手育成
山田 昌和先生(杏林大学医学部眼科学教室 教授)
「生体染色で角結膜上皮を診る」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
高 静花先生(大阪大学大学院医学系研究科 視覚先端医学講座 寄附講座准教授)
「ドライアイの視機能の動的評価」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
村戸 ドール先生(鶴見大学眼科 講師)
「涙液特殊検査、non-invasive BUT、impression cytology」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
山口 昌彦先生(愛媛県立中央病院 眼科主任部長、総合診療センター副センター長)
「眼表面炎症を伴う重症ドライアイの病態」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
白石 敦先生(愛媛大学医学部眼科学教室 教授)
「摩擦関連ドライアイ」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
重安 千花先生(杏林大学医学部眼科学教室 非常勤講師)
「コンタクトレンズに関連したドライアイ」
00:15:50
eラーニング2024秋 若手育成
堀 裕一先生(東邦大学医療センター大森病院眼科 教授)
「ジクアホソル点眼、レバミピド点眼について」
00:15:50
eラーニング2024秋 応用
田 聖花先生(東京慈恵会医科大学眼科学講座 講師)
「外科的治療」
00:15:50
eラーニング2024春 若手育成
内野 裕一先生(慶應義塾大学医学部 眼科学教室 特任講師)
「ドライアイ診断・治療の実際」
00:15:50
eラーニング2024春 若手育成
島﨑 潤先生(東京歯科大学 名誉教授)
「ドライアイ診療ガイドラインの概要」
00:20:00
eラーニング2024春 若手育成
横井 則彦先生(京都府立医科大学 客員教授)
「TFOT/TFOD(総論)」
00:18:30
eラーニング2024春 応用
細谷 友雅先生(うぐいす眼科/兵庫医科大学眼科学教室 副院長/非常勤講師)
「ドライアイと瞬目異常」
00:16:40
eラーニング2024春 応用
天野 史郎先生(お茶の水・井上眼科クリニック 院長)
「マイボーム腺機能不全診療ガイドラインのエッセンス」
00:17:10
eラーニング2024春 応用
小室 青先生(京都府立医科大学眼科学教室/四条烏丸眼科小室クリニック 客員講師/院長)
「涙液層の安定性の検査、BUT測定とBUP分類」
00:14:55
eラーニング2024春 応用
渡辺 仁先生(東医院 副院長)
「ドライアイの診断・治療における涙液・眼表面上皮のとらえ方と涙液検査(TMH/シルマー検査)の意義」
00:19:20
eラーニング2024春 応用
坪田 一男先生(慶應義塾大学/株式会社坪田ラボ 名誉教授/代表取締役社長)
「涙はどうやって出ているのか」
00:21:00